酒に強くなる方法

酒に強くなる方法をご紹介していきます!

酒に強くなる方法をリアル酒飲みの友達に聞いて試しました。

 

酒飲み10人ぐらいに聞いたんですが、一番多かったのが、

 

飲みまくって吐きまくって鍛えろ!

 

でした(汗)

 

 

いやね、皆言うんですよ、

 

「俺も昔はビール2杯ぐらいで吐いていたけど、吐いて飲んでを繰り返して鍛えたら飲めるようになった。」

 

だって。

 

挙句の果てに、

 

「お前は根性がねぇんだよ。」

 

とまで言われる始末。。。

 

そもそも、こっちは生中2杯どころか、一口でアウトだっちゅ~の。

 

下戸だったらそんな感じですよね。

 

ですが、確かに、飲んで鍛える方法で酒が強くなることもあるようです。

 

酒が強くなる方法

 

通常、アルコールは分解されて、アセトアルデヒドという毒素に変わります。

 

 

このアセトアルデヒドという奴が、頭痛や吐き気の元凶です。

 

で、このアセトアルデヒドを分解するのに必要なのが、

 

ALDH2というアセトアルデヒド分解酵素です。

 

このALDH2の量が体質により個人差があります。

 

遺伝が大きく関係してますが、ALDH2が少ないと酒が弱いということになります。

 

で、こっからがポイントなんですが、このALDH2と同じような働きをする酵素があるんですね。

 

その酵素の名が、

 

ミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)

 

という酵素です。

 

 

このミクロゾームエタノール酸化酵素(MEOS)があればアセトアルデヒドを分解できます。

 

このMEOSは、毎日お酒を飲むことで活発に働くようになります。

 

だから、私の酒飲み友達が言っていたこともあながち嘘ではないのですね。

 

酒は毎日飲むと強くなる

 

このMEOSを働かせるには、一定期間は毎日飲み続けることが重要です。

 

一方、1ヶ月以上アルコールを止めていると働かなくなります。

 

じゃあ、飲み続ける限り永遠に働いてくれる万能酵素なのかというと、それは間違いなので気をつけて下さい。

 

MEOSを使いすぎると肝臓をいわします!

 

 

MEOSを分泌させるのは、肝臓に負担がかかります。

 

元々飲めない人が無理して飲みまくっていると、肝機能障害になり、肝臓病になる確率が高まると言われています。

 

なので、この飲んで吐いて強くなる方法は自己責任で行って下さい。

 

 

もっとも、こんな危険な方法を無理して試す必要はありません。

 

こんな危険な方法でなく、もっと簡単に健康的に酒が飲めるようになる方法があります。

 

●●と●●を飲酒の2時間前に●●するだけで酔わないようになります。

 

詳しくは、以下の記事をご覧ください。

 

アルコールが飲めなかった私がお酒を飲めるようになった奇跡の方法はこちら